トップニュース
-
100号〜
-
- No.103 PVC Design Award 2017 受賞作品決まる!
準大賞に保冷皿「Ripplate」 - No.100 『PVCニュース』創刊100号の発刊に当たって
塩化ビニル環境対策協議会 会長 角倉 護 氏 - No.100 塩ビならではの特性や機能性を生かした製品づくりに期待しています。
淑徳大学 人文学部表現学科 教授 北野 大 氏 - No.100 プラスチックに「廃棄物」という概念はもうない。そんな気構えでリサイクルに取り組んでください。
上智大学大学院 地球環境学研究科 教授 織 朱實 氏 - No.100 業界の枠を越えたプラスチックの共通仕様化と、情報技術を用いた資源管理を
産業技術総合研究所 上級主任研究員 加茂 徹 氏 - No.100 循環経済の促進が世界のテーマに。産業界はビジネスチャンスに備えよ
経済産業省 産業技術環境局リサイクル推進課長 高角 健志 氏
- No.103 PVC Design Award 2017 受賞作品決まる!
-
1〜99号
-
- No.99 「PVC DESIGN AWARD 2016」各受賞作品決定!
- No.98 特集/塩ビと持続可能性
- No.98 どうなる?「運営計画」「調達コード」の行方。検討状況を東京大会組織委員会に聞く
- No.96 「エコプロダクツ2015」出展レポート(VEC/JPEC)
- No.95 「PVC Design Award 2015」受賞作品決定!
- No.94 (株)タケエイのタイルカーペット・リサイクル事業、始動
回転ローターで繊維層を切削分離。塩ビ、繊維、ダストまで丸ごとリサイクル - No.93 「PVC Design Award 2015」デザイナー向けセミナー
名古屋、東京、大阪で連続開催 - No.92 快適ライフを支える省エネ素材・塩ビをアピール/エコプロダクツ2014
- No.91 「PVC Design Award 2014」表彰式
- No.90 「PVC Design Award 2014」キックオフ!
- No.90 環境時代のビルディングエンベロープを考えるシンポジウム
- No.89 「PVC Design Award 2014」開幕!
- No.88 日化協主催の理科教員セミナーに協力参加/VEC
- No.87 特集/PVC Design Award 2013
- No.87 「PVC Design Award 2013」展示会、東京・大阪・名古屋・福岡で連続開催
- No.86 プラスチック教育連絡会、動く
- No.85 デザイナー、参戦せよ!「PVC Design Award 2013」開幕
- No.84 特集/PVC Design Award 2012
- No.84 「PVC Design Award 2012」展示会、東京・名古屋・大阪で連続開催
- No.83 環境時代のビルディングエンベロープを考えるシンポジウム
- No.82 塩ビサイディングの鉄筋コンクリート保護効果
- No.81 「塩ビものづくり」リターンズ !
- No.80 特集 東日本大震災から1年
水道復旧と仮設住宅建設に見る「震災直後の対応とこれからの課題」 - No.79 「プラスチックは楽しい」VECの出前授業レポート
- No.78 塩ビ管の横笛で「合同演奏者数」のギネス記録に挑戦
- No.77 塩害から家屋を守る塩ビサイディング
- No.76 「塩ビリサイクル支援制度」の成果報告
- No.76 神奈川県の建設リサイクル資材認定制度に注目
- No.75 全国健康保険協会の健康保険証カードが塩ビ製に
- No.75 「塩ビものづくりコンテスト2011」キックオフ!
- No.74 温暖化防止の切り札、塩ビサッシ用形材のJIS制定
- No.74 鹿島建設(株)と塩化ビニル管・継手協会が塩ビ管リサイクルで意見交換
- No.73 育てエコ・マインド!VECの小学生向け「環境出前授業」
- No.72 「塩ビリサイクル支援制度」採択案件の成果
- No.71 塩ビ業界の新提案、環境配慮の塩ビミニハウスが話題
- No.70 日本科学未来館が「塩ビのフラクタル日除け」を試験展示
- No.70 関東学院大学の学生が、塩ビ管リサイクル現場の研修会
- No.69 ビニル系床材リサイクルシステムを拡充/インテリアフロア工業会
- No.69 塩ビのリサイクルをめぐる最近の動き
- No.68 東大本郷キャンパス本部棟に樹脂サッシ(内窓)を試験採用
- No.68 塩ビリサイクル支援制度の新規採択案件決まる
- No.67 『リサイクルビジョン』フォローアップまとまる
- No.66 イオンが塩ビ製ギフトカードを開発。リサイクルの取り組みも
- No.66 VEC/JPECがプラスチック化学リサイクル研究会の功労賞受賞
- No.65 環境省オフィスのすべての窓が「塩ビサッシ」に
- No.65 「塩ビリサイクル支援制度」の第1回対象案件決まる!
- No.64 動き始めた「塩ビリサイクル支援制度」
- No.63 塩ビ建材の「エコマーク認定基準」が制定されました
- No.62 塩ビ業界、「リサイクルビジョン」を発表
- No.62 進む、タイルカーペットのエコ対策
- No.61 大臣室の窓も、「樹脂サッシ」で断熱リフォーム
- No.61 “温暖化防止対策の切り札”塩ビサッシのリサイクル始動へ
- No.60 塩ビ被覆電線を官庁施設向けの建設資材として再評価
- No.60 塩ビを含む建設系混合廃プラの有効利用へ新たな道
- No.59 中越地震の塩ビ管・継手廃材1,120トンをリサイクル
- No.59 環境省が「樹脂サッシ」による断熱リフォームを率先して実施
- No.58 床材から床材へ/塩ビ床材リサイクルの現状─インテリアフロア工業会
- No.58 塩ビ建材のリサイクル促進へ、3R可能性調査報告書まとまる
- No.57 高まる、塩ビ製品の環境評価―
- No.56 塩ビを含む建設系混合廃プラのサーマルリサイクル確立へ
- No.56 塩ビ業界、新潟中越地震の塩ビ廃材リサイクルを全面支援
- No.55 塩ビのリサイクル製品にもエコマーク表示が可能
- No.54 東京都、塩ビ製品のグリーン購入制限事項を削除
- No.53 リサイクル塩ビ管、「愛・地球博」にひと役
- No.53 塩ビを含む建設系混合プラスチックのリサイクルに、新たな可能性
- No.53 日本製鋼所の脱塩素処理システムにFSRJ技術功績賞
- No.52 公共住宅への採用拡がる、リサイクル塩ビ管
- No.51 塩ビ管・継手のリサイクルシステムに「産業技術環境局長賞」
- No.51 開発進む、農ビリサイクルの「牛床マット」
- No.50 神戸製鋼所、日本製鋼所・VEC共同開発の脱塩素技術を採用
- No.49 JFEスチール(株)、塩ビ高炉原料化リサイクル技術を事業化
- No.49 公的認定あいつぐ、リサイクル塩ビ管
- No.48 使用済み塩ビ管の「リサイクル拡充システム」始動
- No.47 特集/屋上緑化と塩ビ壁紙のリサイクル (1) 塩ビ壁紙リサイクルブロックの物性試験結果
- No.47 特集/屋上緑化と塩ビ壁紙のリサイクル (2) 東京都の施工現場から
- No.47 東京都が塩ビ管等のリサイクルを推奨
- No.46 動き出した、塩ビ壁紙のリサイクルシステムづくり
- No.46 再生塩ビ管がJIS認定取得
- No.45 排水用再生塩ビ管がグリーン購入法の特定調達品目に決定
- No.45 インテリアフロア工業会が塩ビ床材のリサイクルに着手
- No.44 塩ビ建材のフィードストックリサイクルへ、進む官民協力
- No.43 特集/塩ビサッシ・リサイクルシステム構築に向けて
- No.42 東北で本格的農ビリサイクル施設が稼働
- No.41 塩ビ管・継手のリサイクルへ、東京都の中間受入場オープン
- No.41 高濃度塩ビ廃棄物の再利用で住友金属工業(株)と共同実験(VEC)
- No.40 塩ビ壁紙のリサイクル・ブロックが、屋上緑化にひと役
- No.40 塩ビ管・継手のリサイクル拠点、全国53ヶ所に設置
- No.39 「塩ビ混入廃プラケミカルリサイクル技術」の一貫処理プロセスを確立
- No.39 塩ビ被覆電線のリサイクルで新たな試み
- No.38 福井県で使用済み製品の受け入れスタート。福井県管工事業協同組合の協力で―初の試みに市民も注目
- No.38 特集/急ピッチで進む、塩ビ管・継手のリサイクル
全国46ヵ所にリサイクル拠点を整備 中間受入場24ヵ所、リサイクル協力会社は17社/22拠点に - No.37 鳥取県西部地震における「塩ビ建材災害廃棄物」をリサイクル
- No.36 塩ビ管・継手のリサイクル/新潟県の中間受入施設の稼動状況
- No.36 新段階に入った塩ビ管・継手リサイクル
- No.35 レポート「第9回塩ビ世界会議」(横浜)
- No.34 農ビリサイクルの新拠点、 岐清協リサイクルセンター
- No.34 塩ビ混入廃プラの「ガス化原料化技術」確立へ
- No.33 塩ビのセメント原燃料化技術、実用化に目処。塩ビ電線被覆材の高炉原料化にも成功
- No.33 塩ビの高炉原料化技術、実用化へ最終段階
- No.32 3.塩化ビニル管・継手協会が発泡三層管を規格化
- No.32 2.本格化する塩ビ窓枠のリサイクル
- No.32 特集/塩ビ建材のリサイクル 1.主な塩ビ建材のリサイクル状況
- No.31 レポート/第8回塩ビ世界会議(ジュネーブ)から
- No.30 活発な動き続く、塩ビのマテリアルリサイクル
- No.30 大きく前進、トクヤマとの「塩ビリサイクル技術開発」
- No.29 再生管の塩化ビニル管・継手協会規格決定
- No.29 当協議会「平成11年度事業計画」の概要
- No.28 2.塩ビ管・継手リサイクル拠点が決定、全国10ヵ所
- No.28 塩ビの高炉原料化、いよいよ実用技術の確立へ
- No.27 第7回塩ビ世界会議(ワシントン)レポート 塩ビの環境対策などで議論、「世界塩ビ協会」の設立へ検討開始
- No.26 塩ビの再利用へ、新技術開発進む
- No.26 『廃塩ビの高炉原料化』で実証試験終了
- No.26 塩ビ管/継手のリサイクル、大きく前進
- No.25 塩化ビニル環境対策協議会(JPEC)「平成10年度事業計画」の概要
- No.25 塩ビ工業・環境協会(VEC)の発足について
- No.24 塩ビ環境協会の設立に当たって 会長 金川 千尋氏
- No.24 環境問題の専門組織、塩ビ環境協会(VEC)が誕生
- No.23 塩ビ世界会議における佐伯康治塩化ビニル工業協会副会長の特別講演
- No.23 第6回塩ビ世界会議(大阪)の概要
- No.22 塩ビ、高炉利用へ、NKKとの共同研究スタート
- No.21 塩化ビニルリサイクル推進協議会の名称変更と組織改革について
- No.19 第5回「塩ビ国際会議」の概要(ブタペスト)
- No.18 無機塩素化合物からの塩化水素発生を「定量的」に確認
- No.17 塩ビボトルリサイクルワーキンググループの最新動向
- No.16 米ケムシステム社の調査結果から クロル・アルカリ工業における塩ビの貢献度などを分析
- No.15 第4回「塩ビ3極会議」からのレポート(トロント)
- No.14 塩ビとLCA 米ケムシステムス社の調査報告から
- No.13 エネルギー・資源回収ワーキンググループの94年度研究報告
- No.11 第3回「塩ビ3極会議」東京会議レポート
- No.10 平成6年度事業計画の概要
- No.9 無公害焼却プラント研究の最新報告(資源・エネルギー回収WG)
- No.8 塩ビ卵パックのリサイクルシステム完成へまた一歩
- No.7 塩ビ卵パック回収事業の1年 ボランティアグループの支援で順調 。
- No.6 平成5年度事業計画の概要 新たに調査事業もスタート
- No.5 エネルギー・資源回収ワーキンググループの最終報告
- No.4 プラスチック油化技術の現状 無公害再利用へ高まる期待
- No.3 エネルギ-・資源回収ワ-キンググル-プが中間報告
- No.2 進む、塩ビボトルのリサイクル試験