特 集
-
100号〜
-
- No.105 三菱ケミカル㈱の工業用硬質塩ビ板・ヒシプレート
- No.105 カンボウプラス㈱の「ターポリン救護担架」
- No.105 押出成形の老舗㈱カツロンの安全製品
- No.104 無電柱化と塩ビ管~東京都の取り組みから
- No.104 無電柱化と塩ビ管~C.C.BOX管路システム研究会の活動
- No.104 塩ビ蓄光シート/タキロンシーアイ㈱の「ルミセーフ」シリーズ
- No.103 防火安全と樹脂建材 インタビュー
一般財団法人日本舶用品検定協会調査研究部専任部長 吉田 公一 氏 - No.103 塩ビ製耐火パイプ-軽量で錆びず、抜群の施工性
- No.103 火災にも地震にも強い、「不燃シート防煙垂れ壁」の底力
- No.102 アロン化成㈱の介護用品ブランド「安寿」
- No.102 田島ルーフィング㈱の塩ビ床シート
- No.102 「空気の力」が介護を支える。㈱ハイビックスの近況
- No.101 デザイナーの思いをそのまま形にできるプラスチックの魅力。素材の改良+デザイン力で「愛着の持てるものづくり」を
芝浦工業大学 教授 博士(工学) 橋田 規子 氏 - No.101 より多彩に、より繊細に。東リ㈱に見るタイルカーペット最新事情
- No.101 ロンドン・オリンピックに見る「美しくサステナブルなPVC製品」
- No.101 レインコートを塩ビでアップデイト。上田学園コレクション2017
- No.100 (株)照和樹脂の取り組み
塩ビ管リサイクルを土台に多彩な事業展開。異型押出用品コンパウンドが好調 - No.100 大水産業(株)に見る、塩ビ管リサイクルの今
リサイクル管の信頼性向上へ多様なチャレンジ。高品質追求ゆえの課題も - No.100 アナン通商(株)の取り組み
遮音シートなど、多様な塩ビ端材を原料に「時代が求める製品」づくりに取り組む
-
1〜99号
-
- No.99 加速する、住宅・建築物の省エネルギー対策
建築コストの削減で、ZEB/ZEHの「自律的普及」をめざす設計者に聞く、省エネビルの最新動向 - No.99 「建築物の持続性と高性能化を考えるシンポジウム」開催
- No.78 塩ビものづくりコンテスト2011 表彰式レポート
準大賞に女性2人(名倉さん・長谷川さん)。多くの収穫をもたらした業界初の試み - No.78 塩ビものづくりコンテスト2011 展示会レポート
東京・名古屋・大阪で連続開催。来場者を楽しませた創意あふれる作品の数々 - No.72 特別寄稿 化学物質の適正管理と平成21年化審法改正
経済産業省 化学物質管理課 化学物質リスク分析官 及川 信一 - No.70 特別寄稿 「PVCニュース」70号によせて
関東学院大学法学部 教授 織 朱實 - No.68 家は小さな地球。家の環境を守ることが地球環境を守ること
環境省総合環境政策局 小林 光 局長 - No.60 創刊15年、60号発刊を迎えて
塩化ビニル環境対策協議会事務局長 塩ビ工業・環境協会専務理事 西出 徹雄 - No.60 PVCニュース発刊60号を記念して
内閣府原子力委員会委員(前富士常葉大学教授)
NPO法人「持続可能な元気ネット」 顧問 松田 美夜子 - No.50 特別寄稿「PVCニュース発刊50号を記念して」“塩ビのリサイクルに期待する”
富士常葉大学助教授 元気なごみ仲間の会代表 松田 美夜子 - No.47 特集/屋上緑化と塩ビ壁紙のリサイクル(1)塩ビ壁紙リサイクルブロックの物性試験結果
ヒートアイランド対策に塩ビがひと役。物性試験でも緑化資材としての適合性を確認 - No.47 特集/屋上緑化と塩ビ壁紙のリサイクル(2)東京都の施工現場から
最近の屋上緑化と塩ビ壁紙リサイクルブロックの利用状況 - No.43 特集/塩ビサッシ・リサイクルシステム構築に向けて
- No.41 特集/建設廃棄物リサイクルの現状(2)
(社)プラスチック処理促進協会が建築系廃プラの排出実態調査
樹脂別・用途別・形状別に排出実態究明へ、日本初の調査継続中。 - No.41 特集/建設廃棄物リサイクルの現状(1)
―JPEC講演会から― 建設・解体工事におけるリサイクルの現状
鹿島建設(株)の島田啓三部長が講演。建設廃棄物の現状と塩ビ建材リサイクルの課題など - No.40 『PVCニュース』創刊10周年に寄せて ~関係各界からのコメント~
- No.40 『PVCニュース』創刊10周年記念講演会から 富士常葉大学助教授・松田美夜子さんが講演。
「循環型社会の構築に向けて~消費者から見たプラスチック問題」 - No.38 特集/急ピッチで進む、塩ビ管・継手のリサイクル
福井県で使用済み製品の受け入れスタート。福井県管工事業協同組合の協力で―初の試みに市民も注目 - No.38 特集/急ピッチで進む、塩ビ管・継手のリサイクル
全国46ヵ所にリサイクル拠点を整備 中間受入場24ヵ所、リサイクル協力会社は17社/22拠点に - No.36 リサイクル関連新法と塩ビ業界 塩ビ業界から見た各法律のポイントと対応の在り方
解説:経済産業省製造産業局化学課課長補佐 福田 敦史氏 - No.32 特集/塩ビ建材のリサイクル
3.塩化ビニル管・継手協会が発泡三層管を規格化 - No.32 特集/塩ビ建材のリサイクル
1.主な塩ビ建材のリサイクル状況 No.31建築系廃棄物リサイクルの展望
新法の国会上程も間近。建築業団体、住宅メーカーに聞く「対応の現状と課題」
「100%リサイクル住宅」に見るミサワホームの挑戦
ミサワホーム(株) 田代剛一郎環境推進部長 - No.31 建築系廃棄物リサイクルの展望
新法の国会上程も間近。建築業団体、住宅メーカーに聞く「対応の現状と課題」
廃プラスチックリサイクルをめざす建築業協会の対応
(社)建築業協会副産物部会 島田啓三副部会長(鹿島建設(株)東京支店安全環境担当部長) - No.27 当協議会主催の講演会から
内分泌撹乱物質問題の真相をテーマに、行政・学界の識者が講演
2.鈴木継美東大名誉教授『いわゆる「環境ホルモン問題」について』 - No.27 当協議会主催の講演会から
内分泌撹乱物質問題の真相をテーマに、行政・学界の識者が講演
1.通産省・塩沢文朗課長『内分泌撹乱物質問題とPRTRについて』 - No.25 (社)産業環境管理協会「環境とダイオキシンを考えるセミナー」から発生抑制やリスク管理、塩ビとの関係などテーマに内外第一人者の講師、クリストファー・ラッペ教授、中西凖子教授、ジョン・R・スバランダー専務理事、平山直道名誉教授が講演
- No.20 [PVC News]発刊第20号記念講演会の概要
講師に松田美夜子さん、テーマは「ドイツ及び日本の廃棄物政策と企業の対応」
- No.99 加速する、住宅・建築物の省エネルギー対策