|
|
ご挨拶 |
創刊15年、60号発刊を迎えて
塩化ビニル環境対策協議会事務局長
塩ビ工業・環境協会専務理事 西出 徹雄 |
|
特別寄稿 |
PVCニュース発刊60号を記念して
内閣府原子力委員会委員(前富士常葉大学教授)
NPO法人 「持続可能な元気ネット」 顧問 松田 美夜子 |
|
トップ・ニュ−ス(1) |
塩ビ被覆電線を官庁施設向けの建設資材として再評価
国交省が「建築設備設計基準」を改定。認められた、塩ビ被覆電線の多彩な特長やエコ対応 |
|
トップ・ニュ−ス(2) |
塩ビを含む建設系混合廃プラの有効利用へ新たな道
関東建廃協、DOWAエコシステム㈱、VECのサーマルリサイクル共同試験で最終報告 |
|
視点・有識者に聞く |
ソフトパワー強化で産廃業界の新時代を拓く
事業の土台は社員の人間力と現場力。変貌する化学系産業廃棄物の無害化処理
(株)ハチオウ代表取締役社長/環境カウンセラー 森 裕子 氏 |
|
リサイクルの現場から |
加速する、セメント産業の廃プラリサイクル
新しい塩素除去技術で「塩ビを含む廃プラスチック類」の有効活用に挑む
ケース(1) 宇部興産(株)苅田工場の高濃度塩素バイパス設備
ケース(2) 東ソー(株)南陽事業所のクロルバイパス設備 |
|
インフォメーション(1) |
環境ホルモン問題とは何だったのか?
日化協エンドクリンWG・岩本主査に聞く |
|
インフォメーション(2) |
米科学誌が可塑剤工業会の研究結果を掲載
可塑剤DEHPの精巣毒性について「種差の存在」を証明した最先端の知見 |
|
海外事例紹介 |
連携進む、VECと海外塩ビ業界
情報交換、啓発活動など、欧米、アジア・オセアニア諸国の関係者と積極的活動 |
|
広報だより
|
・塩ビ業界のありのままを伝える『データで見る塩ビ』発刊
・第4回「住まいと環境・エネルギーセミナー」開催
・「ENEX 2007」に共同出展(JMADO&プラスチックサッシ工業会) |
|
編集後記 |
|